酔いの仕組みと
アルコール代謝
「酔い」の仕組みやアルコールが体でどのように代謝されるかについて
酔うってどういうこと?
楽しくお酒が飲めるのは「ほろ酔い期」まで
血液に溶け込んで脳に運ばれたアルコールによって脳が麻痺することが「酔う」ということです。どのくらい酔っているのか、その程度は脳内のアルコール濃度によって決まります。しかし実際には脳内のアルコール濃度は測れないので、血液中のアルコール濃度を測って判定します。
MOREアルコール代謝の仕組み
アルコールを分解するのは肝臓の役割
お酒の主たる成分はアルコールと水です。お酒を飲むと「酔った」状態になりますが、このとき体や脳に影響を与えているのはアルコール(エタノール)です。お酒を飲むと、アルコールは血液に溶け込んで肝臓に運ばれ、処理されます。
MOREお酒に強い人、弱い人
体質によってお酒の強さには個人差がある
アルコールは肝臓の働きでアセトアルデヒドに変わります。さらに、アセトアルデヒドはALDH2という酵素の働きで無害な酢酸に変わります。このALDH2には3つの型があり、酵素の活性が強い人と弱い人、そして活性がまったくない人がいます。
MORE