サステナビリティ
閉じる

ESGデータ集

環境

サッポログループのスコープ1・2 GHG排出量

事業別CO2排出量

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
酒類事業 千t 126.8 126.2 126.0 110.1 109.5
食品飲料事業 千t 82.2 80.1 50.7 48.1 52.3
不動産事業 千t 30.2 29.8 30.2 22.4 22.3
合計 千t 239.2 236.1 206.9 180.5 184.1

※ CH4、N2O、HFCs、PFCs、SF6は、温対法報告とフロン法の報告有無を開示基準としています。これまで報告は無く、対象外としています。

国別CO2排出量

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
日本 千t 170.8 164.5 174.1 149.8 152.7
カナダ 千t 15.5 18.4 18.2 18.0 17.3
アメリカ 千t 40.5 40.3 1.0 0.8 0.9
ベトナム 千t 2.2 2.5 2.4 2.3 2.4
シンガポール 千t 4.3 4.8 4.6 2.7 4.5
マレーシア 千t 5.9 5.7 6.6 7.0 6.4
合計 千t 239.2 236.1 206.9 180.5 184.1

CO2排出量原単位

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
CO2排出量/売上収益 t/億円 45 48 42 42 42

※ 地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき算定しています。 国内の電力のCO2排出係数は、2018年まで基礎排出係数、2019年から調整後排出係数を使用しています。海外の電力使用に伴う排出量は国際エネルギー機関(International Energy Agency)のCO2排出原単位に基づき算定しています。
売上収益はサッポログループ全体。
製品量あたりの排出量原単位(kg / 製品量)は国内・海外事業会社別データを参照願います。

CO2排出量削減状況

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
削減率(2013年を基準) 10% 13% 11% 23% 25%

※ サッポログループは目標「2030年までにグループ全体のCO2排出量を2013年比で20%削減」に取り組んでいます。
2013年時のサッポログループ主要8社を範囲とし、同年実績値を基準として削減管理をしています。

サッポログループのスコープ3 GHG排出量

概要 排出量(t-CO2e)
(2021年度)
構成比
(%)
カテゴリー1 購入した製品・サービス 616,889 68.3
カテゴリー2 資本財 29,484 3.3
カテゴリー3 Scope1, 2 に含まれない燃料及びエネルギー関連活動 27,422 3.0
カテゴリー4 輸送、配送(上流) 83,645 9.3
カテゴリー5 事業から出る廃棄物 3,339 0.4
カテゴリー6 従業員の出張 498 0.1
カテゴリー7 従業員の通勤 941 0.1
カテゴリー8 リース資産(上流) 28,242 3.1
カテゴリー9 輸送、配送(下流) 85,141 9.4
カテゴリー10 販売した製品の加工 算定対象外
カテゴリー11 販売した製品の使用 12,793 1.4
カテゴリー12 販売した製品の廃棄 14,954 1.7
カテゴリー13 リース資産(下流) 算定対象外
カテゴリー14 フランチャイズ 算定対象外
カテゴリー15 投資 算定対象外
スコープ3(総量) 903,347 100

※ 「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量算定に関する基本ガイドライン」に基づき算定しています。
サッポロビール,ポッカサッポロフード&ビバレッジ、スリーマンを対象とし、算定については国際的な基準であるISO14064-3に準拠した第三者検証を一般財団法人日本品質保証機構から受けています。

サッポログループ全体のエネルギー使用量

事業別エネルギー使用量

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
酒類事業 GJ 2,610,814 2,655,817 2,614,325 2,368,452 2,401,357
食品飲料事業 GJ 1,632,697 1,596,125 1,068,923 955,394 1,069,733
不動産事業 GJ 652,984 641,008 583,915 493,810 472,452
合計 GJ 4,896,496 4,892,950 4,267,163 3,817,656 3,943,542

国別エネルギー使用量

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
日本 GJ 3,400,574 3,289,922 3,470,000 3,063,011 3,170,594
カナダ GJ 444,856 533,090 513,646 510,306 499,195
アメリカ GJ 816,582 824,428 27,044 26,748 27,730
ベトナム GJ 49,649 55,887 55,301 51,751 54,440
シンガポール GJ 89,906 99,358 96,790 55,134 89,601
マレーシア GJ 94,930 90,265 104,381 110,707 101,982
合計 GJ 4,896,496 4,892,950 4,267,163 3,817,656 3,943,542

エネルギー使用量原単位

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
エネルギー使用量/売上収益 GJ/億円 913 991 867 878 902

売上収益はサッポログループ全体。

再生可能エネルギー由来電力発電量

計画値
(目標値)
2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
発電量 MWh 1,065 1,001 1,149 1,198 1,118 1,065 1,087
達成率 % - 94 100 100 100 101 102

※ 太陽光発電量(ポッカサッポロフード&ビバレッジ群馬工場)の計画値達成を単年目標としています。

サッポログループ全体の排水・大気汚染・化学物質関連データ

国内排水量

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
排出量 千m3 5,765 5,428 5,628 5,464 4,791
(下水道放流) 千m3 - 3,249 3,344 3,041 2,341
(河川放流) 千m3 - 2,179 2,284 2,422 2,450

水質汚濁物質排出量

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
SS t 137 146 151 128 71
BOD t 139 121 122 121 74
COD t 17 16 15 11 58
kg/kl 21 22 21 17 95

※ 国内2社を集計対象としています。各工場で規制値をクリアしています。
COD原単位(kg/kl)は国内酒類の製品(kl)あたりの負荷を示しています。

大気汚染物質排出量

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
NOx kg 24,723 20,916 26,026 31,136 22,867
SOx kg 497 483 446 409 349

※ 国内2社を集計対象としています。各工場で規制値をクリアしています。

PRTR対象物質の移動量・排出量(4月~翌3月)

事業会社 化学物質名 政令番号 年間移動量
2017年度 - - - 0t
2018年度 - - - 0t
2019年度 - - - 0t
2020年度 - - - 0t
2021年度 - - - 0t

※ 届出量を掲載しています。化学物質は適切に管理しています。

サッポログループ全体の水使用量

事業別水使用量

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
酒類事業 千m3 5,878 5,667 5,479 4,885 4,623
食品飲料事業 千m3 1,486 2,444 2,096 1,911 2,014
不動産事業 千m3 363 357 330 338 -
合計 千m3 7,727 8,468 7,905 7,133 6,637

国別水使用量

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
日本 千m3 6,409 6,061 6,511 5,902 5,363
カナダ 千m3 818 891 804 771 809
アメリカ 千m3 0 1,022 61 34 38
ベトナム 千m3 143 130 123 117 118
シンガポール 千m3 191 198 193 87 109
マレーシア 千m3 167 167 214 223 200
合計 千m3 7,727 8,468 7,905 7,133 6,637

取水源別水使用量

2019年 2020年 2021年
上水 千m3 4,148 3,660 3,207
工水(河川) 千m3 1,112 1,050 1,026
地下水 千m3 2,644 2,424 2,404

循環利用量

2019年 2020年 2021年
水量 千m3 425 323 206

水使用量原単位

2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
水使用量 千m3/億円 1.4 1.4 1.7 1.6 1.6 1.5

売上収益はサッポログループ全体。
製品量あたりの水使用量原単位(m3 / 製品量)は国内・海外事業会社別データを参照願います

水使用量削減状況

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
サッポロビール・ポッカサッポロフード&ビバレッジの合計 千m3 5,669 5,345 5,593 5,090 4,884
削減率(2013年を基準) % 4.6 10.0 5.8 14.3 17.8

※ サッポログループは目標「2030年までにサッポロビールとポッカサッポロフード&ビバレッジの生産工場における合計水使用量を2013年比で10%削減(2013年時点の事業範囲を対象)」に取り組んでいます。

サッポログループ全体の副産物・廃棄物発生量

事業別 副産物・廃棄物発生量(国内)

発生量(t) 再資源化量(t) 再資源率(%)
2020年 2021年 2021年 2020年 2021年
酒類事業 50,851 52,275 50,715 97.9 97.0
食品飲料事業 22,603 20,331 10,829 62.0 53.3
不動産事業 2,503 2,364 1,680 72.6 71.1
合計 75,957 74,969 63,224 86.4 84.3

※ 国内22社を集計対象としています。

国別 副産物・廃棄物発生量

発生量(t) 再資源化量(t) 再資源率(%)
2020年 2021年 2021年 2020年 2021年
日本 75,957 74,969 63,224 86.4 84.3
カナダ 31,023 24,144 23,532 98.3 97.5
アメリカ 155 120 104 89.3 86.7
ベトナム 3,235 3,469 3,421 98.4 98.6
シンガポール 661 838 790 95.6 94.3
マレーシア 1,598 872 609 3.47 69.9
合計 112,629 104,412 91,681 88.9 87.8

※ 国内21社・海外5社を集計対象としています。

再資源化目標達成状況

発生量(t) 再資源化量(t) 再資源率(%)
2020年 2021年 2021年 2020年 2021年
サッポロビール(生産工場) 48,972 50,007 50,007 100 100
ポッカサッポロ(生産工場) 11,585 9,610 9,610 100 100

※ サッポロビールとポッカサッポロは生産工場で再資源化100%を目標としています。
再資源化率は、四捨五入で3桁の表示としています。

プラスチック使用製品産業廃棄物等の排出・再資源化等の状況(事業別)

2021年

業態 合計数量(t) 内訳
再資源化等 その他の量
(t)
再資源化
比率
熱回収
比率
再資源化等
の合計比率
再資源化した量
(t)
熱回収した量
(t)
酒類 416.0 103.9 272.0 40.2 25% 65% 90%
食品飲料 2,676.8 1,864.1 518.2 294.5 70% 19% 89%
不動産 295.8 135.8 160.1 0.0 46% 54% 100%
総計 3,388.7 2,103.7 950.3 334.7 62% 28% 90%

プラスチック使用製品産業廃棄物等の多量排出事業者の情報

※ 前年度のプラスチック使用製品産業廃棄物等の排出量が250t以上である事業者です。

サッポロビール株式会社
プラスチック使用製品産業廃棄物等の排出、再資源化等の状況

年度 合計数量(t) 内訳
再資源化等 その他の量
(t)
再資源化
比率
熱回収
比率
再資源化等
の合計比率
再資源化した量
(t)
熱回収した量
(t)
2021年 329.9 50.8 252.1 27.0 15% 76% 92%

<排出の抑制に関する目標>

  • 2030年までに化石燃料由来のワンウェイプラスチック製広告品類を国内で原則廃止する
  • 2030年までに国内製造ワインのペットボトルへのリサイクル原料の使用割合50%を目指す。

<再資源化等に関する目標>

  • 現状の再資源化等の比率向上に向けて取組む。

ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社
プラスチック使用製品産業廃棄物等の排出、再資源化等の状況

年度 合計数量(t) 内訳
再資源化等 その他の量
(t)
再資源化
比率
熱回収
比率
再資源化等
の合計比率
再資源化した量
(t)
熱回収した量
(t)
2021年 422.3 20.0 304.5 97.8 5% 72% 77%

<排出の抑制に関する目標>

  • 2030年までに販売するペットボトル商品においてリサイクル原料の使用割合50%を目指す

<再資源化等に関する目標>

  • 現状の再資源化等の比率向上に向けて取組む

サッポロ不動産開発株式会社
プラスチック使用製品産業廃棄物等の排出、再資源化等の状況

年度 合計数量(t) 内訳
再資源化等 その他の量
(t)
再資源化
比率
熱回収
比率
再資源化等
の合計比率
再資源化した量
(t)
熱回収した量
(t)
2021年 295.8 135.8 160.1 0.0 46% 54% 100%

<排出の抑制に関する目標>

  • 直営店舗(カフェ・レストラン)のプラスチック製消耗品の材質変更に取組む

<再資源化等に関する目標>

  • ビルの全入居者様に、廃棄物の分別とリサイクルの啓発を継続して行う

株式会社PSビバレッジ
プラスチック使用製品産業廃棄物等の排出、再資源化等の状況

年度 合計数量(t) 内訳
再資源化等 その他の量
(t)
再資源化
比率
熱回収
比率
再資源化等
の合計比率
再資源化した量
(t)
熱回収した量
(t)
2021年 1,788.2 1,787.2 1.0 0.0 100% 0% 100%

<排出の抑制に関する目標>

  • 再生ペット樹脂を使用した製品の調達に努める

<再資源化等に関する目標>

  • 現状の再資源化等の維持に努める

サッポログループ国内事業会社の状況

生産量・エネルギー・用水・CO2関連データ

会社 年度 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
サッポロビール 生産量 千KL 711 644 652 596 600
燃料使用量 GJ 944,687 884,482 877,533 822,626 835,732
電力購入量 MWh 92,929 91,205 92,038 88,138 85,802
用水使用量 千m3 4,620 4,294 4,214 3,780 3,645
用水使用量原単位 m3/KL 6.5 6.7 6.5 6.3 6.1
CO2排出量 千t 96 91 93 85 83
CO2排出量原単位 kg/KL 135 142 142 142 138
サッポロライオン 燃料使用量 GJ 73,867 72,038 63,990 39,814 16,685
電力購入量 MWh 19,312 18,733 17,996 4,771 7,670
CO2排出量 千t 13.4 12.9 11.5 - 4
ポッカサッポロフード&ビバレッジ 生産量 千t 173 161 165 158 149
燃料使用量 GJ 248,805 232,348 263,711 273,366 255,667
電力購入量 MWh 22,750 22,736 26,383 27,985 27,306
用水使用量 千m3 1,129 1,118 1,344 1,388 1,316
用水使用量原単位 m3/t 6.5 6.9 8.1 8.8 8.8
CO2排出量 千t 23 23 27 27 25
CO2排出量原単位 kg/t 135 141 164 172 168
神州一味噌 生産量 千t - - 24 20 19
燃料使用量 GJ - - 29,569 27,207 25,144
電力購入量 MWh - - 6,486 6,495 5,182
用水使用量 千m3 - - 236 213 193
用水使用量原単位 m3/t - - 9.7 10.5 10.4
CO2排出量 千t - - 5 5 4
CO2排出量原単位 kg/t - - 213 235 202
サッポロ不動産開発 床面積 千m2 - - 474 469 463
燃料使用量 GJ - - 291,027 221,286 218,653
電力購入量 MWh - - 38,811 28,318 26,346
CO2排出量 千t - - 30 22 22
CO2排出量原単位 kg/m2 - - 63.7 47.7 48.1

※ 「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき算定しています。 国内の電力のCO2排出係数は、2018年まで基礎排出係数、2019年から調整後排出係数を使用しています

サッポログループ海外事業会社の状況

生産量・エネルギー・用水・CO2関連データ

会社 年度(4月~翌3月) 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
スリーマン カナダ 生産量 千KL 189 203 189 193 202
燃料使用量 GJ 242,646 284,904 287,990 285,477 268,493
電力使用量 MWh 20,278 24,888 22,629 22,546 23,135
用水使用量 千m3 818 891 804 771 809
用水使用量原単位 m3/KL 4.3 4.4 4.2 4.0 4.0
CO2排出量 t 15,500 18,370 18,169 18,028 17,262
CO2排出量原単位 kg/KL 82.1 90.6 96.0 93.6 85.5
サッポロベトナム ベトナム 生産量 千KL 15 21 22 20 20
燃料使用量 GJ 17,159 20,222 20,671 19,043 20,102
電力使用量 MWh 3,258 3,577 3,473 3,280 3,444
用水使用量 千m3 143 130 123 117 118
用水使用量原単位 m3/KL 9.5 6.1 5.7 6.0 5.8
CO2排出量 t 2,163 2,457 2,448 2,284 2,404
CO2排出量原単位 kg/KL 144 115 114 116 119
ポッカ シンガポール 生産量 千KL 56 62 58 37 44
燃料使用量 GJ 44,243 44,266 42,886 27,649 37,418
電力使用量 MWh 4,579 5,525 5,406 2,756 4,396
用水使用量 千m3 191 198 193 87 109
用水使用量原単位 m3/KL 3.4 3.2 3.3 2.4 2.4
CO2排出量 t 4,341 4,773 4,648 2,665 3,910
CO2排出量原単位 kg/KL 77.4 76.6 79.9 73.0 88.1
ポッカ・マレーシア マレーシア 生産量 千KL 37 31 38 47 50
燃料使用量 GJ 36,251 31,457 37,420 39,685 36,445
電力使用量 MWh 5,884 5,897 6,715 7,122 6,572
用水使用量 千m3 167 167 214 223 200
用水使用量原単位 m3/KL 4.5 5.5 5.6 4.8 4.0
CO2排出量 t 5,926 5,691 6,561 6,959 6,413
CO2排出量原単位 kg/KL 160 186 171 149 129
アンカー・ブルーイング・カンパニー アメリカ 生産量 千KL - 10 8 5 5
燃料使用量 GJ - 16,229 13,925 9,756 10,140
電力使用量 MWh - 2,013 1,316 1,704 1,764
用水使用量 千m3 - 61 61 34 38
用水使用量原単位 m3/KL - 6.4 7.8 7.0 7.7
CO2排出量 t - 1,213 960 826 858
CO2排出量原単位 kg/KL - 126 123 171 173

※ 海外電力使用のCO2排出係数は、国際エネルギー機関(International Energy Agency) または電力会社公表の数値を使用しています。

社会

雇用状況

サッポログループの人財雇用状況

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
従業員数※1 16,768 17,198 14,865 13,832 12,328
日本国内企業計 13,777 14,697 12,797 11,617 9,306
海外企業計 2,991 2,501 2,068 2,215 3,022
正社員数 7,797 7,603 7,527 6,848 6,692
男性 6,098 5,954 5,934 5,219 5,100
女性 1,699 1,649 1,593 1,629 1,592
女性比率 % 21.8 21.7 21.2 23.8 23.8
管理職数 1,715 1,696 1,567 1,458 1,591
男性 1,564 1,548 1,431 1,316 1,376
女性 151 148 136 142 215
女性比率 % 8.8 8.7 8.7 9.7 13.5
契約スタッフ数 8,971 9,595 7,338 6,892 5,636
男性 3,853 3,945 2,713 2,687 2,746
女性 5,118 5,650 4,625 4,205 2,890
女性比率 % 57.1 58.9 63.0 61.0 51.3

※1 契約スタッフ(正社員以外)含む

主要5事業会社の人財雇用状況

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
社員数 3,980 4,049 3,971 3,619 3,611
男性 3,237 3,260 3,170 2,833 2,797
女性 743 789 801 786 814
女性比率 % 18.7 19.5 20.2 21.7 22.5
管理職数 1,075 1,063 1,027 942 938
男性 1,032 1,019 984 895 887
女性 43 44 43 47 51
女性比率 % 4.0 4.1 4.2 5.0 5.4
正社員平均勤続年数 16.7 17.5 17.5 17.3 17.4
17.9 18.6 18.7 18.5 18.6
女性 11.8 13.1 12.7 12.9 13.0
正社員採用人数 225 191 98 71 138
男性 151 131 55 44 84
女性 74 60 43 27 54
女性比率 % 32.9 31.4 43.9 38.0 39.1
離職者数(定年退職を除く) 73 121 150 279 156
男性 63 96 118 228 118
女性 10 25 32 51 38
離職率 % 1.8 2.9 3.6 7.2 4.1
新卒3年以内離職率 % 8.4 10.6 13.7 10.2 8.6

※ サッポロホールディングス、サッポロビール、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、サッポロライオン、サッポロ不動産開発(子会社・関連会社の勤務先を含む)

※ 2020年~2021年早期退職優遇制度による退職者含む

正規雇用労働者の中途採用比率

会社名 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
サッポロビール株式会社 42% 28% 27% 41% 54%
サッポロフィールドマーケティング株式会社 100% 100% 100% 100% -
株式会社新星苑 0% 33% 25% 0% 57%
ポッカサッポロフードビバレッジ株式会社 56% 63% 3% 15% 14%
株式会社PSビバレッジ 88% 77% 100% 100% 100%
フォーモストブルーシール株式会社 73% 75% 67% 25% 63%
株式会社サッポロライオン 53% 78% 82% 82% 100%

※ 常時雇用する社員数が301人以上の子会社・関連会社の数値

女性管理職比率※1

会社名 2022年
サッポロホールディングス株式会社 50.0%
サッポロビール株式会社 5.6%
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 5.3%
株式会社サッポロライオン 2.9%
フォーモストブルーシール株式会社 23.1%
サッポロフィールドマーケティング株式会社 0.0%
株式会社新星苑 16.7%
サッポログループ物流株式会社 19.1%
サッポロ流通システム株式会社 0.0%
株式会社ニュー三幸 0.0%
株式会社マルシンカワムラ 23.1%
株式会社PSビバレッジ 2.9%
ヤスマ株式会社 16.7%
神州一味噌株式会社 11.8%
サッポログループ(国内)計 6.2%
参考:サッポログループ(海外)計 35.0%

※1 常時雇用する社員数が101人以上の国内子会社・国内関連会社の数値を原籍人数ベースで集計しております。

男女の賃金の差異(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)※1 ※2

会社名 全従業員 無期契約労働者 有期契約労働者
サッポロホールディングス株式会社 99% 99% ※3
サッポロビール株式会社 67% 67% 52%
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 68% 69% 62%
株式会社サッポロライオン 40% 75% 72%
フォーモストブルーシール株式会社 83% 86% ※4
サッポロフィールドマーケティング株式会社 31% ※5 33%
株式会社新星苑 52% 70% 63%

※1 サッポロホールディングス社ならびに常時雇用する社員数が301人以上の国内子会社・国内関連会社の数値を原籍人数ベースで集計しております。2022年末現在。

※2 源泉徴収票の給与・手当・賞与を含めた総支給額の平均額に基づき算出。管理職比率など男女間に差異があることで1名当たり賃金に差が出ておりますが、賃金制度・体系において、性別による処遇差は一切ありません。

※3 サッポロホールディングス株式会社の有期契約労働者は男女ともに0名となっております。

※4 フォーモストブルーシール株式会社の有期契約労働者(男性)は0名となっております。

※5 サッポロフィールドマーケティング株式会社の無期契約労働者(女性)は0名となっております。

男性の育児休業取得率※1

会社名 2022年
サッポロビール株式会社 81.2%
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 83.3%
株式会社サッポロライオン 27.3%

※1 常時雇用する社員数が1001人以上の国内子会社・国内関連会社の数値を原籍人数ベースで集計しております。

サッポロビールの人財雇用状況(原籍にて抽出)

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
正社員数 2,331 2,336 2,263 2,165 2,176
男性 1,913 1,897 1,823 1,725 1,712
女性 418 439 440 440 464
女性比率 % 17.9 18.8 19.4 20.3 21.3
管理職数 664 639 614 603 609
男性 635 608 583 569 574
女性 29 31 31 34 35
女性比率 % 4.4 4.9 5.0 5.6 5.7
部長相当職(以上)数 105 97 103 99 105
男性 102 94 99 96 102
女性 3 3 3 3 3
女性比率 % 2.9 3.1 2.9 3.0 2.9
課長相当職数 559 542 512 479 504
男性 533 514 484 449 472
女性 26 28 28 30 32
女性比率 % 4.7 5.2 5.5 6.7 6.3
新規に管理職として登用した人数 43 17 30 39 43
男性 37 15 28 34 41
女性 6 2 2 5 2
女性比率 % 14.0 11.8 6.7 12.8 4.7
正社員採用人数 137 101 56 39 94
男性 95 67 36 27 61
女性 42 34 20 12 33
女性比率 % 30.7 33.7 35.7 30.8 35.1
新卒採用人数 78 75 44 24 43
男性 50 47 25 14 21
女性 28 28 19 10 22
女性比率 % 35.9 37.3 43.2 41.7 51.2
中途採用人数 59 26 12 15 51
男性 45 20 11 13 40
女性 14 6 1 2 11
女性比率 % 23.7 23.1 8.3 13.3 21.6
離職者数(定年退職を除く) 28 45 84 106 96
男性 25 38 67 87 74
女性 3 7 17 19 22
離職率 % 1.2 1.9 3.6 4.7 4.2
新卒3年以内離職率 % 3.5 5.6 9.0 6.7 4.5

※ サッポロホールディングス含む

※ 2020年~2022年早期退職優遇制度による退職者含む

サッポロビールの障がい者雇用状況(原籍にて抽出)※1

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
障がい者雇用者数 47 46 44 49 51
雇用率 % 2.5 2.3 2.3※2 2.6 2.8

※1 サッポロホールディングス含む

※2 2020年6月末時点の数値

労働、健康、ワークライフバランス

サッポログループ健康関連数値

国内5事業会社(サッポロホールディングス、サッポロビール、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、サッポロライオン、サッポロ不動産開発)合計

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
定期健診受診率 % 100 100 100 100 100
緊急治療対象者再受診率 % 100 100 100 100 100
要精密検査再受診率 % - - 87.6 82.2 90.4
生活習慣病健診受診率※1 % 78 78 73 85 92
ストレスチェック実施率※2 % 92 95 95 98 96
メンタルヘルス不調による休職者数 % 18 19 23 31 17
適正体重維持者率
※BMIが18.5~25未満の者
% 64.9 64.7 63.3 64.0 64.2
血圧リスク者率
※収縮期血圧180mmHg以上または
拡張期血圧110mmHg以上の人の割合
% 1.3 0.9 1.1 1.0 0.9
糖尿病管理不良者率
※HbA1cが8.0%以上の人の割合
% 0.9 0.5 0.8 0.5 0.4
喫煙率 % 29.6 27.9 26.4 23.9 22.1
睡眠で十分休養がとれている割合 % 64.0 65.4 74.8 75.3 71.2
30分以上の運動習慣者割合(週2回以上) % 25.1 26.6 30.8 32.9 32.8
1日60分以上の歩行または同等の身体活動者割合 % 49.9 54.4 52.0 51.2 54.5
生活習慣改善意志(取組み済の割合)※3 % 31.1 31.9 36.1 36.1 37.0
朝食を抜くことが週に3回以上ある割合※4 % 29.6 27.5 29.0 30.5 33.0
(参考値)1日の平均歩数※5 % - 9,824 9,682 9,694 9,842
特定保健師指導の実施率 % 23.4 18.6 28.5 34.6 -

※1 40歳以上の全被保険者に対する割合

※2 2018-2019年グループ17社、2020年(新調査)国内9社(サッポロホールディングス・サッポロビール・ポッカサッポロフード&ビバレッジ・サッポロ不動産開発・サッポロライオン・サッポロフィールドマーケティング・サッポログループ物流・サッポロ流通システム・ニュー三幸)の結果、2021年度は国内10社(2020年度実施国内9社+磐田ポッカ食品)

※3 問診で生活習慣の改善に関し取組済み(6か月未満と6か月以上の合計)

※4 2020年 国内9社(サッポロホールディングス・サッポロビール・ポッカサッポロフード&ビバレッジ・サッポロ不動産開発・サッポロライオン・サッポロフィールドマーケティング・サッポログループ物流・サッポロ流通システム・ニュー三幸)の結果、2021年度は国内10社(2020年度実施国内9社+磐田ポッカ食品)

※5 サッポロビール健康保険組合主催ウォーキングキャンペーン参加者の平均歩数

※ 2022年度定期健診結果、問診は2023年2月時点の登録データ

ウェルネススコア(偏差値)

国内5事業会社(サッポロホールディングス、サッポロビール、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、サッポロライオン、サッポロ不動産開発)合計

ウェルネススコア フィジカルスコア メンタルスコア
2018年 53 50 53
2019年 53 51 53

プレゼンティーイズム

2018年 % 80.8
2019年 % 81.1
2019年9月時点 全企業平均* % 78

* FiNC Technologies社が提供するFiNCウェルネスサーベイにおける2019年9月時点の約10万のデータベースから集計した平均値

従業員意識調査(2年に1回実施)

経営理念の意識 チャレンジ・主体性 当社で働く満足度
2016年 3.83 3.38 3.84
2018年 3.95 3.4 3.8

1点から5点で評価(点数が高いほど高評価)

ストレスチェック・従業員意識調査(2020年以降)

2020年よりこれまでのウェルネススコア、従業員意識調査、ストレスチェックを統合した新しい「ストレスチェック・従業員意識調査」に変更しました

プレゼンティーズム損失(%) ワークエンゲージメント(偏差値) エンプロイーエンゲージメント(偏差値) 未来価値創造に向けた挑戦 主体性 お客様視点 スピードある業務改革
2020年 36.5 53.3 51.4 2.5 2.9 2.7 2.7
2021年 36.3 53.9 51.3 2.6 2.9 2.8 2.7
2022年 34.4 53.6 51.1 2.7 2.9 2.8 2.7
高ストレス者割合(%) 高エンゲージメント者割合(%) ダイバーシティ&インクルージョン・チーム力
2020年 8.1 18.2 3.0
2021年 8.5 20.3 3.0
2022年 8.7 19.0 3.0

※2020年(新調査)国内9社(サッポロホールディングス・サッポロビール・ポッカサッポロフード&ビバレッジ・サッポロ不動産開発・サッポロライオン・サッポロフィールドマーケティング・サッポログループ物流・サッポロ流通システム・ニュー三幸)、2021年国内10社(2020年実施の国内9社+磐田ポッカ食品)、2022年国内12社(2021年実施10社+ハンエイ+マルシンカワムラ)の結果

※プレゼンティーイズム損失(%)はサッポロホールディングス+4事業会社(サッポロビール・ポッカサッポロフード&ビバレッジ・サッポロ不動産開発・サッポロライオン)の平均

※2020年(新調査)国内9社(サッポロホールディングス・サッポロビール・ポッカサッポロフード&ビバレッジ・サッポロ不動産開発・サッポロライオン・サッポロフィールドマーケティング・サッポログループ物流・サッポロ流通システム・ニュー三幸)、2021年国内10社(2020年実施の国内9社+磐田ポッカ食品)の結果

※偏差値は調査会社参入企業・団体等の一定期間のデータを対象として算出

※未来価値創造に向けた挑戦、主体性、お客様視点、スピードある業務改革、ダイバーシティ&インクルージョン・チーム力は0点から4点で評価(点数が高いほど高評価)

サッポロビール

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
死亡災害 0 0 0 0 0
休業災害 2 0 2 0 1
度数率 0.14 0.00 1.65 0.00 0.91
強度率 0.00 0.00 0.01 0.00 0.00
人身加害死亡事故 0 0 0 0 0

サッポロビール 度数率、強度率業界比較と休業災害人数

度数率
強度率

休業災害人数(サッポロビール)

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
総数 2 0 2 0 1
正社員 2 0 0 0 1
契約社員 0 0 2 0 0

休業災害人数(ポッカサッポロフード&ビバレッジ)

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
総数 2 1 1 1 1
正社員 2 1 1 1 1
契約社員 0 0 0 0 0

休業災害人数(サッポロライオン)

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
総数 5 3 2 1 3
正社員 0 1 1 1 1
契約社員 5 2 1 0 2

休業災害日数

2019年、労働基準法の違反はありませんでした。

サッポロビール

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
育児休職取得者数 53 60 66 54 82
男性育児休職取得者数 42 40 43 43 56
男性育児休職取得率 % 61 68 78 80 81.2
男性育児休職平均取得日数 - 8.5 8.8 7.5 19.2
介護休暇取得者数 - 2 1 0 1

サッポロホールディングス含む

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
年間労働時間* 時間 2,057 2,016 2,057 1,941 1,940
有給休暇平均取得日数 14 15 12 14.8 15.6
有給休暇取得率 % 70.1 80.7 65.0 68.6 74.6
インターバル制度(10時間)達成率 % 98 99 100 99.7 99.4
アブセンティーイズム** 0.6 0.3 0.2 0.3 0.3

サッポロホールディングス含む

* 一般社員データ

** アブセンティーイズム:サッポロホールディングス、サッポロビールの年間欠勤日数の合計を在籍者数で割った値

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
生活習慣病健診受診率※1 % 86 86 84 91 93
喫煙率 % 26 24 22 20 18.4
30分以上の運動習慣者割合(週2回以上) % 28 30 34 37 35
歩行又はそれと同等以上の身体活動を毎日60分以上 % 51 56 52 52 54
生活習慣改善意志(取組み済の割合) % 36 38 42 42 43

サッポロホールディングス含む

※1 40歳以上、2021年は2022年3月時点受診券発行数から算出

※2 問診で生活習慣の改善に関し取組済み(6か月未満と6か月以上の合計)

ワークエンゲージメント
(偏差値)
周囲からのサポート
(偏差値)*
会社や仕事における環境・状況
(偏差値)
2020年 54.7 53.2 54.5
2021年 55.2 53.9 54.7
2022年 55.3 54.5 54.8

サッポロホールディングス含む

※ 偏差値は調査会社参入企業・団体等の一定期間のデータを対象として算出

* 周囲からのサポート 2023年度目標 55(偏差値)

ポッカサッポロフード&ビバレッジ

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
育児休職取得者数 6 15 20 21 37
介護休暇取得者数 0 0 1 1 1
2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
年間労働時間* 時間 2,016 2,004 2,087 2,052 2,086
有給休暇平均取得日数 10 10 10 8.3 9.4
有給休暇取得率 % 51 54 51 45.1 52
アブセンティーイズム** 0.6 0.7 0.2 0.2 0.4

* 全社員(一般社員+経営職社員)データ

** アブセンティーイズム:年間欠勤日数の合計を在籍者数で割った値

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
生活習慣病健診受診率※1 % 70 74 65 84 92
喫煙率 % 27 25 24 21 19.7
30分以上の運動習慣者割合(週2回以上) % 24 25 29 30 31
生活習慣改善意志(取組み済の割合) % 32 31 39 37 37

※1 40歳以上、2021年は2022年3月時点受診券発行数から算出

※2 問診で生活習慣の改善に関し取組済み(6か月未満と6か月以上の合計)

ワークエンゲージメント
(偏差値)
周囲からのサポート
(偏差値)
会社や仕事における環境・状況
(偏差値)
2020年 52.5 52.3 51.4
2021年 52.3 52.9 52.0
2022年 52.2 52.9 52.0

※ 偏差値は調査会社参入企業・団体等の一定期間のデータを対象として算出

サッポロライオン

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
生活習慣病健診受診率※1 % 69 63 58 70 91
喫煙率 % 42 40 39 38 38
アブセンティーイズム※2 0.6 0.8 2.9 3.4 2.5
30分以上の運動習慣者割合(週2回以上) % 19 21 24 25 27
生活習慣改善意志(取組み済の割合) % 19 16 19 19 16

※1 40歳以上、2021年は2022年3月時点受診券発行数から算出

※2 アブセンティーイズム:年間の病気欠勤日数の合計を社員数で割った値

※3 問診で生活習慣の改善に関し取組済み(6か月未満と6か月以上の合計)

※ 喫煙率、運動習慣、生活改善意志は2023年2月登録分データ

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
ストレスチェック反応値(偏差値) 52.3 51.7 49.3 49.3 47.3

※ 偏差値は調査会社参入企業・団体等の一定期間のデータを対象として算出

サッポロ不動産開発

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
生活習慣病健診受診率※1 % 80 83 71 85 98
喫煙率 % 31 35 33 31 29.8
アブセンティーイズム※2 2.3 2.0 0.8 1.7 0.7

SRE原籍社員のみで算出

※1 40歳以上、2021年は2022年3月時点受診券発行数から算出

※2 アブセンティーイズム:年間の病気欠勤日数の合計を社員数で割った値

ワークエンゲージメント
(偏差値)
周囲からのサポート
(偏差値)
会社や仕事における環境・状況
(偏差値)
2020年 52.2 50.7 49.8
2021年 53.9 51.9 52.5
2022年 54.1 52.8 52.7

※ 偏差値は調査会社参入企業・団体等の一定期間のデータを対象として算出

ガバナンス

取締役会

2017年 2018年 2019年 2020年
回数 12 13 13 15
出席率 % 97.2 94.6 100 100

指名委員会

2017年 2018年 2019年 2020年
回数 3 1 1 3
出席率 % 100 100 100 100

報酬委員会

2017年 2018年 2019年 2020年
回数 4 3 2 3
出席率 % 100 100 100 100

各社の危機管理組織にて対応した案件数

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
製品・品質関連事故、回収 0 1 0 0 0
環境法令違反 0 0 0 0 0
社員による重大な不正 0 0 0 0 0

※ 重大な不正とは、贈収賄、汚職等の重大なコンプライアンス違反

ページトップへ戻る