環境表彰年表
サッポログループで取り組んでいる緑化・清掃活動から、リサイクルや省エネルギーに関する取り組みまで、これまでの表彰をまとめました。
(*当時の事業場名や名称で掲載しています)
緑化・清掃関係
年 | 月 | 事業所 | 受賞理由 |
---|---|---|---|
2019 | 10 | 仙台工場 | 緑化優良工場等東北経済産業局長賞 |
2018 | 10 | 千葉工場 | 千葉工場が緑化優良工場として「関東経済産業局賞」を受賞 |
2016 | 1 | サッポロファクトリー | サッポロファクトリーの植栽・環境美化活動が第7回さっぽろ環境賞地域賞を受賞 |
2015 | 1 | 恵比寿ガーデンプレイス (サッポロ不動産開発) |
恵比寿ガーデンプレイスが「SEGES 社会・環境貢献緑地評価システム」『2015都市のオアシス』に認定 |
2014 | 7 | 九州日田工場 | 九州日田工場が「大分河川国道事務所 国土交通行政功労者表彰」を受賞 |
8 | 北海道工場 | 北海道工場が“「道路ふれあい月間」における道路愛護団体等の国土交通大臣表彰”を受賞 | |
2013 | 11 | 静岡工場 | 静岡工場が緑化優良工場として「経済産業大臣賞」を受賞 |
2011 | 9 | サッポロガーデンパーク | サッポロガーデンパークが第21回「全国花のまちづくりコンクール」企業部門で、国土交通大臣賞を受賞 |
2010 | 8 | 北海道工場 | 北海道工場が「社団法人日本道路協会会長表彰」を受賞 |
10 | サッポロガーデンパーク | サッポロガーデンパークが(財)都市緑化基金「緑の都市賞」の緑の拠点づくり部門にて「奨励賞」を受賞 | |
2009 | 10 | 静岡工場 | 静岡工場が緑化優良工場として「関東経済産業局長表彰」を受賞 |
2007 | 2 | 静岡工場 | 静岡工場が(財)さわやか福祉財団が主催する、2006年度ワンモアライフ勤労者ボランティア表彰において、「ナイスサポート賞」を受賞 |
2006 | 9 | 新九州工場 | 新九州工場が緑化優良工場として「(財)日本緑化センター会長賞」を受賞 |
9 | 仙台工場 | 仙台工場が緑化優良工場として「(財)日本緑化センター会長賞」を受賞 | |
2005 | 4 | 新九州工場 | 新九州工場が「自然環境功労者環境大臣表彰(いきもの環境づくり・みどり部門)」を受賞 |
2004 | 8 | 北海道工場 | 北海道工場が北海道開発局長より「道路功労者表彰」を受賞 |
2003 | 10 | 静岡工場 | 静岡工場が緑化優良工場として「(財)日本緑化センター会長賞」を受賞 |
2001 | 7 | 北海道工場 | 北海道工場が緑化推進運動功労者表彰「内閣総理大臣賞」を受賞 |
2000 | 4 | 静岡工場 | 静岡工場ビオトープ園が自然環境功労者の緑化部門で「環境庁長官表彰」を受賞 |
1999 | 8 | 大阪工場 | 大阪工場従業員の永年にわたる周辺道路清掃活動に対し、茨木市長から「感謝状」を受ける |
1997 | 9 | 北海道工場 | 北海道工場が緑化優良工場として「通商産業大臣賞」を受賞 |
1995 | 9 | 千葉工場 | 千葉工場が(財)日本緑化センターより「優良庭園賞」を受賞 |
1994 | 9 | 北海道工場 | 北海道工場が緑化優良工場として「北海道通産局長賞」を受賞 |
11 | 北海道工場 | 北海道工場が『花のまちづくりコンクール』で「農林大臣賞」を受賞 | |
1993 | 7 | 岡山ワイナリー | 岡山ワイナリーが緑化推進運動功労者表彰「内閣総理大臣賞」を受賞 |
1991 | 7 | 北海道工場 | 北海道工場が緑化優良工場として「(財)日本緑化センター会長賞」を受賞 |
1990 | 7 | 岡山ワイナリー | 岡山ワイナリーが緑化優良工場として「通商産業大臣賞」を受賞 |
1988 | 7 | 岡山ワイナリー | 岡山ワイナリーが緑化優良工場として「広島通商産業局長賞」を受賞 |
1986 | 7 | 岡山ワイナリー | 岡山ワイナリーが緑化優良工場として「(財)日本緑化センター会長賞」を受賞 |
リサイクル関係
年 | 月 | 事業場 | 授賞理由 |
---|---|---|---|
2018 | 11 | ゲルフ工場(スリーマン社) | オンタリオ州公的機関であるRecycling Council of Ontario より『3RCertified』のゴールド認証を受ける |
2013 | 10 | 静岡工場 | 静岡工場がリデュース・リユース・リサイクル推進協議会より平成25年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰において、「協議会会長賞」を受賞 |
2011 | 11 | 北海道工場 | 北海道工場が(財)クリーン・ジャパン・センター主催の平成23年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰において、「協議会会長賞」を受賞 |
11 | セパレシステム | 樽生ビールサーバー管理システム「サッポロ セパレシステム」がエコプロダクツ大賞において、「推進協議会会長賞(優秀賞)」を受賞 | |
2010 | 10 | 九州日田工場 | 九州日田工場が(財)クリーン・ジャパン・センター主催の平成22年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰において、「協議会会長賞」を受賞 |
11 | 北海道工場 | 北海道工場が「平成22年度循環型社会形成推進功労者等大臣表彰」の「3R活動優良企業」の部で、「環境大臣表彰」を受賞 | |
2009 | 10 | セパレシステム | 樽生ビールサーバー管理システムであるセパレシステムが(財)クリーン・ジャパン・センター主催の平成21年度資源循環技術・システム表彰において、「(財)クリーン・ジャパン・センター会長賞」を受賞 |
10 | 北海道工場 | 北海道工場が北海道庁主催の北海道ゼロ・エミ大賞において、「優秀賞」を受賞 | |
10 | 千葉工場 | 千葉工場が(財)クリーン・ジャパン・センター主催のリデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰において、「財務大臣賞」を受賞 | |
2003 | 3 | モルトスター開発 | プロジェクトチームによる“モルトスター”の開発が、「ビール粕の有機質肥料化事業」として資源循環技術・システム表彰「(財)クリーン・ジャパン・センター会長賞」を受賞 |
2001 | 10 | 札幌工場 | 札幌工場がリサイクル推進功労者としてリサイクル推進協議会より「協議会会長賞」を受賞 |
2000 | 5 | 静岡工場 | 静岡工場が廃棄物減量化再生利用において産業廃棄物適正処理工場として静岡県より「表彰」を受ける |
10 | 埼玉工場 | 埼玉工場がリサイクル推進功労者としてリサイクル推進協議会より「協議会会長賞」を受賞 | |
12 | 埼玉工場 | 埼玉工場が地球温暖化防止活動のリサイクル部門で「環境庁長官表彰」を受賞 | |
1998 | 10 | 群馬工場 | 群馬工場がリサイクル推進功労者としてリサイクル推進協議会より「協議会会長賞」を受賞 |
11 | 千葉工場 | 千葉工場が産業廃棄物再資源化優良工場として「千葉県知事賞」を受賞 |
省エネルギー関係
年 | 月 | 事業場 | 授賞理由 |
---|---|---|---|
2016 | 2 | サッポロファクトリー (サッポロ不動産開発) |
サッポロ不動産開発が『第7回さっぽろ環境賞』【地域温暖化対策部門】「地域賞」受賞 |
3 | 北海道工場 | 北海道工場が、食品産業優良企業等表彰環境部門<省エネ等環境対策推進タイプ>『農林水産大臣賞』を受賞 | |
2014 | 10 | サッポロビール | サッポロビールが「北海道の森を元気にしよう!」協働プロジェクトがグリーン購入大賞で優秀賞を受賞 |
11 | サッポロビール | サッポロビールが「北海道の森を元気にしよう!」協働プロジェクトがカーボン・オフセット大賞で環境大臣賞を受賞 | |
2010 | 7 | 九州日田工場 | 九州日田工場が、(財)ヒートポンプ・蓄熱センター主催「第13回蓄熱のつどい」において、特別感謝状を受領 |
2009 | 2 | 北海道工場・仙台工場 | 北海道工場・仙台工場が(財)省エネルギーセンター主催の「第4回優良ESCO事業表彰」において産業部門「銀賞」を受賞 |
4 | サッポロライオン | サッポロライオンが「第17回優良外食産業表彰事業」において環境配慮部門「農林水産大臣賞」を受賞 | |
2006 | 2 | 大阪工場 | 大阪工場が、エネルギー管理優良工場として「近畿経済産業局長賞(熱部門)」を受賞 |
2 | 新九州工場 | 新九州工場が、エネルギー管理優良工場として「九州経済産業局長賞(熱部門)」を受賞 | |
2005 | 2 | 仙台工場 | 仙台工場が、エネルギー管理優良工場として「資源エネルギー長官表彰(熱部門)」を受賞 |
2004 | 2 | 静岡工場 | 静岡工場が、(財)省エネルギーセンター主催の「平成15年度省エネルギー優秀事例発表会」において「サーマルリサイクルを活用した高効率ハイブリッド冷却システム」で「(財)省エネルギーセンター会長賞」を受賞 |
2 | 仙台工場 | 仙台工場が、(財)省エネルギーセンター主催の「平成15年度省エネルギー優秀事例発表会」において「小型貫流ボイラおよびコジェネレーション設備導入による省エネルギー」で「東北経済産業局長賞」を受賞 | |
2003 | 2 | 北海道工場 | 北海道工場が、(財)省エネルギーセンター主催の「平成14年度省エネルギー優秀事例発表会」において「コジェネレーションシステムとしては国内初のプロジェクトファイナンスを用いたESCO事業」として、「北海道経済産業局長賞」を受賞 |
1999 | 2 | 千葉工場 | 千葉工場のバイオガス利用の燃料電池システムが、(財)新エネルギー財団主催の平成10年度『21世紀型新エネルギー機器等表彰』において「新エネルギー財団会長賞」を受賞 |
2 | 岡山ワイナリー | 岡山ワイナリーがエネルギー管理優良工場として「中国通商産業局長賞」を受賞 | |
1996 | 2 | サッポロファクトリー (サッポロ不動産開発) |
サッポロファクトリーアトリウムが省エネルギー建築賞「建設大臣賞」を受賞 |
省エネルギー関係(補助金を受けたもの)
省エネルギー関連では、経済産業省より『新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法』にもとづく「新エネルギー事業」として認定され、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)より新エネルギー事業者支援事業補助金を受けたもの、住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業費補助金(先導的システム支援事業)交付要綱にもとづき住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業費補助金を受けたものがあります。
年 | 事業場 | 授賞理由 |
---|---|---|
2015 | ポッカサッポロ群馬工場 | ペットボトル製造ラインの更新、ボイラ更新、LED照明導入及びEMS導入による省エネルギー事業 |
2009 | サッポロファクトリー (サッポロ不動産開発) |
サッポロファクトリー「省エネルギー設備導入BEMS更新事業」 |
2008 | 千葉工場 | 千葉工場「ブラインターボヒートポンプ導入による省エネルギーESCO事業」 |
2006 | サッポロファクトリー (サッポロ不動産開発) |
サッポロファクトリー「北1条立体駐車場BEMS工事」 |
2005 | サッポロ飲料(株) | サッポロ飲料「ノンフロン自動販売機導入による地球温暖化防止支援事業補助金」 |
2004 | サッポロファクトリー (サッポロ不動産開発) |
ホテルクラビーサッポロ「BEMS導入省エネルギーESCO事業」 |
2003 | サッポロファクトリー (サッポロ不動産開発) |
サッポロファクトリー「大規模商業複合施設サッポロファクトリーにおける省エネルギー事業」 |
2002 | 静岡工場 | 静岡工場「ビール貯酒工程へのサーマルリサイクルを利用した高効率ハイブリッド型エネルギー事業」 |
2000 | 埼玉工場 | 埼玉工場「熱電可変機能付1,100kWガスタービン・コジェネレーションシステム」 |
北海道工場 | 北海道工場「北海道工場、仙台工場ESCO事業」 | |
1998 | 千葉工場 | 千葉工場「バイオガスを用いた燃料電池システム」 |
- 環境保全活動の歴史
-
環境表彰年表